
いったい何なの?

難しいけどマインドシアターを使えば
簡単に客観的に見る事ができるんだよ。

すごく役立ちそうだね。
教えて欲しいな!

マインドシアターっていうのは…
マインドシアターの2つの効果

どういう効果があるの?

身につけておくと
日々の生活で役立つよ。
①実際に行動したのと同じ効果が得られる

ある」ってどういうことなの?

イメージの中で体験したことの
区別が付きにくいんだよ。
だから、アスリートはイメトレに
すごい時間をかけるんだ。


プールに行っていないのに
泳いだように感じたり
一人でも対人訓練などができるんだ。


実際にりんごを食べていないのに
口の中にツバが出てきたでしょ?
他にもプラシーボ効果って言って
「万能の治療薬」と言われたものを
飲んだらガンが治ったとかあるよね。
万能の治療薬と教えられていたけど
実はただのビタミン剤があるとしよう。
ビタミン剤でも患者が
「これは万能の治療薬」と想像することで
実際に万能の治療薬と
同じような効果が得られるんだ。
②客観的に見られる

客観的に見られないんだ。
そして、結局後悔する…

すぐに冷静になることができるよ。

無駄に怒ったりして後悔したことが
沢山あるから助かるな。

紹介していくね。
マインドシアターのやり方

やり方を教えてくれるんだね。

まず集中できる場所で
イスや地面に座ってね。
周りで工事をしていたり
うるさくない所では集中できないから
この場所選びは大切だよ。

じゃあ、電車とかじゃなくて
自分の部屋でやってみるね。

観客席に座っていると思い浮かべて。
思い浮かべられなかったら
実際に映画館に行ってみて
感覚をつかんでからやってね。

イスやスクリーンの写真も撮ってくるね。

①実際に自信を付ける方法と
②自分を客観的に見る方法
に分けて紹介していくね。
①実際に自信を付ける方法


過去に「上手くできた」という
成功体験が必要だよ。
誰でも一度、成功した事は
もう一度やってもできると思うよね。

一度、成功したら
もう失敗するとは思わないもんね。
でも、成功体験なんて僕には無いよ。
勉強もスポーツもダメだし…
挑戦する自信も無いんだ。

イメージの中で体験すれば良いじゃん。
脳は想像上の体験と実際の体験を
区別することはできないから。

効果もバッチリだね^^
どうやってやれば良いの?

映画館に座っているとイメージしてね。
次に映画館のスクリーンに
成功している自分を思い浮かべるんだ。
できれば、動画の方が効果が高いよ。
じゃあ、まずは野球のホームランを打っている自分を
スクリーンに映してみて。

目を閉じて
ホームランを打っている自分を
動画でスクリーンに映してみたよ。

近づいていってスクリーンに入ってみて。

とてもワクワクしているよ。

ホームランを打つのを体感して。
そうすると、潜在意識に
「ホームランを打ったことがある」と
刻み込まれるから実際にも
ホームランを打てるようになるんだ。
こんな感じで良い意味で自分をだますことにより
理想の自分を実際に作り上げることができるよ^^
マインドシアターの効果は
イメージの細かさ×繰り返した数だから
できるだけ具体的にイメージして
沢山、やってみてね。
これで、成功体験が積めるから
どんどん自信がついていくよ!

実際に上達したような感覚だよ^^
次に野球をやる時に楽しみだな。
②自分を客観的に見る方法

よく感情的になったりするんだ。
だから自分を客観的に見る方法を教えて。

客観的に見る事が難しいよね。
でも、マインドシアタ-を使うと
簡単に客観的に見れるから
やり方を覚えておいて。

マインドシアター、楽しみだな^^

まず目を閉じて映画館に
座っているようにイメージして。
次にスクリーンに怒ったり緊張している
自分を映し出すんだ。
今回は、緊張を冷ます方法を見ていこう。

次にどうするの?

実際に自分が緊張していて
「緊張するな」と思っても緊張しちゃう。
でも、マインドシアターを使って
緊張している自分を映し出して
自分が座って見てみると緊張が無くなっていくよ。
「こいつ、緊張しているんだ」
と、他人事だと思うと
自然に緊張が冷めていくから試してみてね。

上手くいかなかったのに
この方法は効果的だね^^
怒っている時や緊張している時には
沢山、やってみてマインドシアターの
精度をどんどん上げていくよ!

吃音も緊張を冷ますことによって
どもりにくくなるから
どもりそうになった時の
応急処置として使えるんだ。
まとめ

大きな効果があるので
吃音以外にも積極的に使っていってください。
大切なチャンスでリハーサルにも使えるので
どんどん使うと良いですね^^